

毎朝、NY時間の振り返りとその日の戦略となるポイントをお伝えします。
基本的には移動平均、ピボット、RSIを使った分析となります
日足から分析する現在の状態
大きな窓開けもなく、今週もはじまりました。
注目は日本時間の株価の動きです。
レジスタンス1:2017/05/11 114.36円
レジスタンス2:2017/05/24 112.12円
サポートライン1:2017/05/07 109.10円
サポートライン2:2017/04/17 108.11円
2017/06/09のNY時間の分析(1時間足)
米債利回りも上昇し、ドル円は一時110.81円まで上昇したが、NASDAQが2%超安まで下落し、ダウ平均も一時マイナス圏に沈み米株が伸び悩んでドル円は110円前半に押し戻された。
前日のNY時間の高値は110.79円、安値は109.75円となり、アジア時間の高値を更新した
日足 | 4時間足 | 1時間足 |
売り | 売り | 売り |
2017/06/12の戦略
トレンドライン・サポートラインを15分足で引いて、戦略を立てる。
110.50円を超えたら、買いで入り110.75円を目途に、10pips前後を目標とする。
別のシナリオとして、110.10円を割ったら、売りで入り、109.50円を目途に20pips前後を目標とする。
ドル円 オーダー
112.00円 売り厚め
111.00円 売り
110.22円 6/10 現在(MT4)
110.00円 OP13日NYカット
109.10-30円 断続的に買い
109.00円 買い厚め
108.70円 買い
108.50円 買い・割り込むとストップロス売り
108.00円 買い
FX 為替:経済指標発表スケジュール 2017/06/12
日付 | 時刻 | 国 | 内容 | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
19 (月) |
8:50 |
![]() |
5月貿易統計(通関ベース) |
|||
18:00 |
![]() |
4月建設支出(前月比) |
||||
18:00 |
![]() |
4月建設支出(前年同月比) |





にほんブログ村
Leave a Reply