毎週末にその週の振り返ると次週の戦略となるポイントをお伝えします。
基本的には移動平均、ピボット、RSIを使った分析となります
先週の相場のポイント 2017/06/19 ~2017/06/23
06/20の111.78円を高値を付けたあとからは、高値を切り下げ続けた週となりました。
ドル円の動きの背景には下記の要因が考えられます。
06/19:NY連銀総裁が景気の先行きに自信を示した他、株価の上昇と、金利も上昇しリスクを取りやすくなったことでドル円は続伸し111.60円まで買われる。
06/20:日本株の上昇から上値を試し、111.79円までドル高が進んだが112円には届かず。
06/21:米株安をきっかけに一部のトレーダーが利益確定のドル 売りに動いたのでドルが主要通貨に対して下落した。
06/22:堅調な米経済指標が発表されたが、米国債利回りが上昇しなかったことで積極的なドル買いにつながらなかった。
06/23:米国の6月のマークイットPMIが製造業、サービス業ともに市場予想よりも弱かったことでドル売り欧州通貨買いになった。
■日足チャート■
今週の戦略 2017/06/26 ~2017/06/30
下記に注意しながら戦略を検討、
・材料に乏しいので何かきっかけがあれば大きな動きがありそう。
下記の経済指標の発表には注意が必要です。
・06/29 21:30:(米) 1-3月期 四半期実質国内総生産(GDP、確定値) [前期比年率]
・06/30 06:30:(日) 5月 全国消費者物価指数(CPI) [前年同月比]
・06/30 06:30:(日) 5月 全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) [前年同月比]
・06/30 17:30:(英) 1-3月期 四半期国内総生産(GDP、確定値) [前期比]
・06/30 17:30:(英) 1-3月期 四半期国内総生産(GDP、確定値) [前年同期比]
・06/30 18:00:(欧) 6月 消費者物価指数(HICP、速報値) [前年同月比]
・06/30 21:30:(加) 4月 月次国内総生産(GDP) [前月比]
・06/30 21:30:(米) 5月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く) [前月比]
戦略としては、
売りの場合: 窓開けからSMA200を割った場合は売りでポジションを持つことを見当する
買いの場合:下降トレンドラインを超えたら買いでポジションを持つことを見当する
FX 為替 ドル/円オーダー
113.00円 売り
112.50円 売り
111.90-2.00円 断続的に売り
111.80円 売り厚め
111.60円 OP28日NYカット大きめ
111.50円 売り・超えるとストップロス買い
111.27円 6/24 00:00(MT4)
110.90-1.00円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
110.40-80円 断続的に買い
110.00円 買い、OP28・29日NYカット
109.00円 買い
日足 | 4時間足 | 1時間足 |
![]() |
![]() |
![]() |
買い | 買い | 様子見 |
日足の戦略
SMA200を割らなければ買いでポジションを持つことを見当したいが、下降トレンドラインを超えるまで買いは控えた方がよい。
4時間足の戦略
買いで入りたいところではあるが、SMA200を超えるのを待ってからでも遅くないので様子見。
1時間足の戦略
売り:110.90円を割ったら売りでポジションを持つことを見当する
買い:111.80円を超えたら買いポジションを持つことを見当する
FX 為替:経済指標発表スケジュール 2017/06/26~2017/06/30
日付 | 時刻 | 国 | 内容 | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 (月) |
8:50 |
![]() |
5月企業向けサービス価格指数(前年同月比) |
|||
14:00 |
![]() |
4月景気一致指数(CI)・改定値 |
||||
14:00 |
![]() |
4月景気先行指数(CI)・改定値 |
||||
21:30 |
![]() |
5月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比) |
||||
21:30 |
![]() |
5月耐久財受注(前月比) |
||||
27 (火) |
7:45 |
![]() |
5月貿易収支 |
|||
22:00 |
![]() |
4月ケース・シラー米住宅価格指数 |
||||
22:00 |
![]() |
4月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比) |
||||
23:00 |
![]() |
6月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) |
||||
23:00 |
![]() |
6月リッチモンド連銀製造業指数 |
||||
28 (水) |
17:00 |
![]() |
5月マネーサプライM3(前年同月比) |
|||
20:00 |
![]() |
MBA住宅ローン申請指数(前週比) |
||||
23:00 |
![]() |
5月住宅販売保留指数(前月比) |
||||
29 (木) |
8:50 |
![]() |
前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) |
|||
8:50 |
![]() |
前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) |
||||
8:50 |
![]() |
5月小売業販売額(前年同月比) |
||||
8:50 |
![]() |
5月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比) |
||||
17:30 |
![]() |
5月消費者信用残高 |
||||
17:30 |
![]() |
5月マネーサプライM4(前月比) |
||||
17:30 |
![]() |
5月マネーサプライM4(前年同月比) |
||||
18:00 |
![]() |
6月消費者信頼感(確定値) |
||||
18:30 |
![]() |
5月卸売物価指数(PPI)(前月比) |
||||
18:30 |
![]() |
5月卸売物価指数(PPI)(前年同月比) |
||||
21:30 |
![]() |
1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率) |
||||
21:30 |
![]() |
前週分新規失業保険申請件数 |
||||
30 (金) |
7:45 |
![]() |
5月住宅建設許可件数(前月比) |
|||
8:30 |
![]() |
6月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比) |
||||
8:30 |
![]() |
5月有効求人倍率 |
||||
8:30 |
![]() |
5月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比) |
||||
8:30 |
![]() |
5月全世帯家計調査・消費支出(前年同月比) |
||||
8:30 |
![]() |
5月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比) |
||||
8:30 |
![]() |
5月失業率 |
||||
8:50 |
![]() |
5月鉱工業生産・速報値(前月比) |
||||
10:00 |
![]() |
6月NBNZ企業信頼感 |
||||
10:00 |
![]() |
6月製造業購買担当者景気指数(PMI) |
||||
15:00 |
![]() |
5月マネーサプライM3(前年同月比) |
||||
16:00 |
![]() |
6月KOF景気先行指数 |
||||
17:30 |
![]() |
1-3月期四半期経常収支 |
||||
17:30 |
![]() |
1-3月期四半期国内総生産(GDP、確定値)(前期比) |
||||
17:30 |
![]() |
1-3月期四半期国内総生産(GDP、確定値)(前年同期比) |
||||
18:00 |
![]() |
6月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比) |
||||
19:00 |
![]() |
外国為替平衡操作の実施状況(介入実績) |
||||
21:00 |
![]() |
5月貿易収支 |
||||
21:30 |
![]() |
5月個人消費支出(PCE)(前月比) |
||||
21:30 |
![]() |
5月個人所得(前月比) |
||||
21:30 |
![]() |
5月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比) |
||||
21:30 |
![]() |
4月月次国内総生産(GDP)(前月比) |
||||
21:30 |
![]() |
5月鉱工業製品価格(前月比) |
||||
21:30 |
![]() |
5月原料価格指数(前月比) |
||||
22:45 |
![]() |
6月シカゴ購買部協会景気指数 |
||||
23:00 |
![]() |
6月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 |





にほんブログ村